44歳でベンチプレスの大会に初出場しました。                                                                                                        公式の自己ベストは66㌔級で137.5㌔です。  止めなし145㌔です。                                                                                  地上最強の中年ベンチプレス王に 俺はなる! v^^v 夢は夢にに非ず 諦めない限りは 勝利の女神はこっちを向いてるぜ (^o^)丿                                                                             人生の目標は、100歳で公式記録100㌔! 健身気功で達成する

2025-07

アーカイブ
最古記事
(07/30)
77-1.jpg体重(昨晩)68.0㌔
体重(朝)67.5㌔
就寝 3:00
起床 7:05
二度寝12;30~14:05
三度寝15:00~14:30
痛み 右腕
疲労 なし

闘気 ダラダラ ワクワク

今日の目的
子供の誕生会

雑感
何もせずにいたら体重が戻った

今日もやる気が起きず母と子供の買い物に付き合って
昼飯を食べた後はダラダラ寝ていた

さすがに大胸筋が小さくなってきた
でもマッスルメモリーがあるから気合いを入れれば
すぐ元に戻るだろう

太氣拳
立禅5分5分5分5分
揺 5分5分5分

太氣拳の立禅を始めて1ヶ月が経った

身体には身体の思考があり
身体の主張により深く耳を傾けられるようになったお陰で
背骨と腰の骨が自動的に整ってきた

これは気功で言うところの自発動功に近い
一年くらい前、夜中に目を覚ますと身体がグニャグニャ勝手に動き出していたので
(これが自発動功かな?)と静観して身体に任せておくと
パキパキパキっと背骨に気が通ってメチャクチャ気持ちがよかったことがある

若い頃、仙道の訓練をすると霊が見えて邪魔くさいので止めたのだが
今回は武術としての気の鍛錬なのでチャンネルが合わないらしく
まったくと言っていいほど関わりを持っていない

武術の目的は心と身体の健康だ
そもそも、心と身体の調和が目的で「気」をそれを統べるものと
私は経験から解釈している

今まで精神(心)で身体に無理難題をやらせてきたので
ここらで身体の本音を語ってもらい
充分にバカンスを楽しんでもらうことにした

そしてしかる後には、また中年ベンチ王になるべく
「気」を仲介に身心一致団結して、再び「最強」を目指す

私にとって太氣拳もベンチプレスも生涯続けていくと決意したのだから
棺桶にはいるまで続けることだろう

だから今日はダラダラ ワクワクなのだ

ライス局部長官の写真
b0b9ee56.jpeg







体重(昨晩)70.0㌔
体重(朝)68.5㌔
体重(さっき)68.0㌔←何故か減っている(爆)
就寝 1:30
起床 7:04
二度寝8;20~12:05
痛み なし
疲労 なし
闘気 だらぁ~ん。。。

今日の目的
娘とドライブ

雑感
う~む
今日もジムを休んでしまった
まぁ いいだろう
のんびりいこう♪

51aD-xr9iVL__SL500_AA240_.jpg太氣拳
立禅5分5分10分
揺10分

島田道男先生の太氣拳の実践(立禅)DVDが届いた
買ってよかった
「気」は私の感じている「気」であることが分ったからだ

ならばそれを強化するのみ!
だから揺(ゆり)をやってみた


昔から、よく妻や子供達から「パパの動きは変だ!」と言われてきたが
揺の動きはまさしく普段の私の動き
私が生まれつき「気」を感じていたことにも、初めて合点がいった

あまり「気」に囚われると精神に支障がきたすことがあるらしいが
常に心地いい「気分」を心掛けていれば避けられる

今生のテーマは「気」が中心にある
なんだか大きく目の前が広がった感じがしてきた

がんばろー

12148383650005.jpg体重(夜)68.5
体重(朝)67.5
就寝  1:30
起床   7:14
痛み  右手首 左肘
疲労  なし
闘気  両腕の回りがボァっと

今日の目的
バーをよく見る♪

ストレッチ
ふじた式腕回し
背中伸ばし


ベンチプレス
20       10
40       10
60        5
80        3
100       1
112.5      6 5 5 5
(丁寧に挙げる)

ダンベルプレス
30       10 10
(フィニッシュは10秒静止)

背中
ワンハンドロー
30       10 10 10 10


ダンベルデッドリフト
30       10 10

雑感
バランスをキチンと取るにはバーをよく見ることが大事だ
左右の視界とも同じ位置に拳がくるよう
注意深く身ながらバーを制御する

回数は少なくなるが、回り道のようで一番の近道だと思う
バランスの崩れた挙げ方だと必ず怪我をして
大きく後退するかベンチを断念しなければならないことにもなりかねない

ベンチでは見ることも大事な練習だ

明日以降の予定
明日は朝7:00に新日高町(旧静内町)に法事に行く
日帰りだが何時に帰れるかは未定である

日曜日は母と娘と買い物に行ってから
ジムで汗を流す

明後日からは札幌に二週間出張だ
金曜の夜11:00頃いったん帰宅するが
日曜日の昼には札幌に向かう

札幌のジム施設利用券を5枚手に入れた
札幌勤務の後輩と行く約束をしたので
まるっきり練習から遠ざかることにはならずに済みそうだ

それでも最低2回以上は飲み会があり
最終日には試験まであるので気が抜けない

泊まるのは職場の寮なので
寒いしつまらないのだが
天野敏先生の太気拳DVDと秘伝・フルコンタクト空手を
大量に持ち込むので暇にはならないだろう

太気拳
立禅
6分7分

スワイショウ
1分

太気拳の扉がとても詳しく解説されているので驚いたが
中年から始める本物の中国武術についてくる
解説書は「ここまで書いてもいいのだろうか」というくらい
膨大な量の説明をして下さっている

天野先生が何十年も苦心苦労して自得したエッセンスを
惜しげもなく披露している

芸術は人類共通の宝物である

バブル期にあるバカな上場企業の役員が「おれが死んだらゴッホの絵も棺桶に入れろ」
と傲慢きわまりない恥語録を世界中に晒したことがあったが
天野先生の態度・行動は対極に位置するものである

人類全体の進歩・向上が自分のそれと同等だと直感的に知っている人間が
今後の地球を支えることになるだろう

we are all one.

自分を探るのが立禅の意味なら
そこから全体につながる深い脈流も目指そう
自分の奥底の更に奥にはすべてにつながる何かが待っていると思う

それは教えられて分るものではなくて
自分自身でしか見つけられない

だからこそ ただやるのみ
太気拳
立禅6分5分1分

今日、天野先生の「太気拳の扉」と「中年から始める本当の中国武術」が届いた
立禅って奥が深いなぁと改めて思った

私にとって新たなバイブルだ
ただ読んだだけでは何もならない
とにかく自分自身の経験を通してしか
自得出来ないからだ

まずはやること
あせらず基本から

立禅は太気拳の基本
とにかくやり続けよう
太気拳
立禅6分

まだぜんぜん立っていられない

それでも僅かに重心を前後に移動したり
指の向きで気の感じ方の違いを探ってみたり・・・

武術に限らず自分で体得する以外道はない
とんかく死ぬまで続けてみることが大事だ

自分の知らない自分を思い出すため
自分の未だ知らない可能性を発見するため
死ぬまでやってみる

それが入門した時に決断したことだ
やることがすべて
カウンター
プロフィール
HN:
十勝の男(とかお)
年齢:
64
性別:
男性
誕生日:
1961/04/13
職業:
無職
趣味:
超人追求 健身気功
自己紹介:
元空手家

ゴッドハンド大山倍達先生からいただいたトレーナーを
知らないうちに妻が雑巾にしていたという
・・・・・辛い過去の持ち主(T_T)

2006年11月19日
第5回ジャパンオープンマスタ-ズベンチプレス大会
75㌔級   5位

2009年3月1日
第7回ジャパンオープンマスタ-ズベンチプレス大会
67.5㌔級 優勝

2010年2月28日
第8回ジャパンオープンマスタ-ズベンチプレス大会
67.5㌔級 4位

2013年5月26日
第23回全日本実業団ベンチプレス大会
66㌔級 マスターズⅡ 優勝

2015年2月21日
第15回ジャパンクラシックベンチプレス選手権大会
66㌔級 マスターズⅡ 3位

2024年1月20日
第25回ジャパンクラシックベンチプレス選手権大会
66㌔級 マスターズⅢ 2位

2024年5月22日
世界ベンチプレス選手権大会
66㌔級 マスターズⅢ 1位


特技:房中術   
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
by 桜花素材サイト様. . .