44歳でベンチプレスの大会に初出場しました。                                                                                                        公式の自己ベストは66㌔級で137.5㌔です。  止めなし145㌔です。                                                                                  地上最強の中年ベンチプレス王に 俺はなる! v^^v 夢は夢にに非ず 諦めない限りは 勝利の女神はこっちを向いてるぜ (^o^)丿                                                                             人生の目標は、100歳で公式記録100㌔! 健身気功で達成する

2025-02

最新CM
(02/01)
(01/28)
(01/28)
(01/16)
(01/15)
アーカイブ
最古記事
(07/30)
起床
5:42
布団の上で手足の指もみ
ピラティスっぽいやつ
ヨガっぽいやつ
股割り
 
朝風呂
あり
 
疲労度
なし

痛み

頸椎
下痢
   
 
今朝の体重
68.4㌔

朝の血圧
150-102-78
144-98-80
140-97-78

夜の血圧
131-91-71
125-86-69
125-86-69
   
19:50~20:07
夜トレ
トリフェクタ
背中ローラー
 
ベンチプレス
60㌔
15

レッグエクステンション
20㌔
10

生活を改める
昨夜は早寝したが
朝から下痢に襲われた

出勤前に5回は行った
先ほども下痢は止まらず
まだ水のように出る

お腹はあまり痛くないが
吐き気もある

考えられるのは昨日のジンギスカンだ
この年には多すぎたのだと思う

酒も食べ物もいくらでも入るが
内臓が追いつかなくなっているようだ

日曜のウイスキーも400ミリでやめたが
案の定、今朝の血圧は高い

先週末は酒を呑んでなかったので
月曜からの血圧はかなり低かった
 
酒と血圧の相関関係を自覚
暴飲暴食は慎まねばならないと痛感した

背中ローラー
これは筋肉ほぐしにも効くし
背骨にも効く

欠点はかなり痛いこと
動かし方に慣れるには
もう少し時間がかかりそうだ

筋膜リースの本を読むと
身体のどこでもグリグリ出来るみたいだ

少なくとも肩甲骨周辺や脊柱起立筋
肩や首には痛気持ちいい

これもメニューに入れることにした

まだ下痢が止まらないから
風呂は明日入ることにする


起床
5:58
布団の上で手足の指もみ
 
疲労度
なし

痛み

頸椎
右大胸筋の脇近く
   
 
散歩

スクワット
10 

ランジ
10 

カーフ
10 

モモ上げ
10 

今朝の体重
67.2㌔

朝の血圧
133-85-75
126-85-76
128-87-78
  
20:21~21:04
夜トレ
トリフェクタ
股割り
背中ローラー
 
ベンチプレス
60㌔
15

レッグエクステンション
20㌔
10

背中ローラー

大会が終わって
昨夜は美酒に酔いしれ
ゴーストオブツシマをやった

朝 アルコールチエッカーで
0.00と酒は抜けた

右大胸筋の脇の付け根
頸椎も痛い
右肩が外れそうな感じ

たった3回の試技だが
フルパワーを出せた証拠だ
そんな訳でストレッチ中心の練習にした

昼はジンギスカン定食大盛り
ジンギスカン3人前追加
キムチと牛タンも食べた

数年前はこれにビビンバも食べていたが
流石に今は食べられない

これも老化のひとつだろう

昨日の記録会で懐かしい方々と
いっぱいお話しすることが出来た

みな高血圧等持病を抱えている

ドクターストップがかかって
試合に出られなくなり
審判をして頂いた方もいた

生・老・病・死は避けられない
特に競技者には冷たく突き付けられる

普通の生活では密かに近寄ってくるが
競技者には突然目の前に現れて
選択を迫られる

練習を続けて死を早めるか
練習を止めて生を長らえるか

こう考えると如何に健康が大切か思い知らされる

人生は選択の連続だ
悔いのない選択をしよう!
起床
 6
:22
布団の中で手足の指もみ
ストレッチ・ピラティスっぽいやつ
布団の上でヨガっぽいやつ
股割り

朝風呂
なし

疲労度
21:30に就寝したので
ほぼなし

肩甲骨周辺
右大円筋
右三頭筋
  
 
散歩のみ


今朝の体重
67.1㌔

朝の血圧
130-90-71
133-92-68
133-93-76

朝トレ
なし

帰宅後
夕方
 127-87-76
125-86-76
126-88-80
 
夜トレ
19:23 21:08
          
トリフェクタ
 
ベンチプレス
アップ
60㌔
15

80㌔


100㌔


メイン
120㌔
1 1 1 1 1

117.5㌔
1 ←ちょっと重い
 
115㌔
1 1 1 
   
110㌔
止めあり
1 1 1 1 1


ダンベルデッドリフト
35㌔
7 7

凡が非凡に少しでも近づくには汗を流すしかない
一昨日の練習は1発挙げ8セットしかやっていなかったが
想像を絶する大ダメージを受けて
昨夜は21:30に就寝したほどだ

たった8セットで大ダメージだったので
年齢的なものかと痛切に感じた

昼休みにヤフーニュースを見ていると
山崎照朝さんの書いた文章があった

なんと大沢昇さんの現況だった
初代バンタム級チャンピオン←キックボクシング
現在77歳とのこと

今も毎日
スクワット500回
腕立て伏せ500回
それに加えて
指立て伏せを5本指から始めて
1本指まで各100回やっているとのこと
https://news.yahoo.co.jp/articles/ada3656608a9bf5fd6a8404e64783a6609850754

う~ん
流石、大沢さんだ

私も年齢のせいにしてはいられない
今日は気合いを入れて練習に入った

メイン120㌔4セット目で限界
下の挙がり具合からみてギリギリの感じだったが。。。
 




大沢さんを思い出し 気合いを入れての5セット目は
4セット目より予想外に軽く感じた


勢いを付けて一昨日より多く練習をした
耐性が付いたようでダメージはなさそうだ
 ※今のところ

これからも出来るだけ老いを言い訳にしない練習をしていこう^^
起床
6:30
布団の中で手足の指もみ
ストレッチ・ピラティスっぽいやつ
布団の上でヨガっぽいやつ
股割り

朝風呂
なし

疲労度
午後は疲れはなし

身体ほとんど大ダメージ
肩甲骨周辺
大円筋
僧帽筋
前肩
脊椎起立筋
腹筋

大殿筋
ハムストリングス
右三頭筋
左前腕
  
 
散歩のみ


今朝の体重
67.2㌔←昨晩食べた割に増えなかった
       肉玉特盛りうどん
       天丼用ごはん
       ちくわ天
       かきあげ

朝の血圧
139-97-71
134-94-67
136-96-68

朝トレ
なし

帰宅後
夕方
128-88-80
123-84-81
126-84-83
124-84-83

夜トレ
19:34  19:50
      
トリフェクタ
ストレッチ
股割り

スワイショウ
100

アッパーストレッチ
50

アイーンストレッチ
30 

前蹴上げ
10 10

横蹴上げ
10 10

昨夜の練習は止めありと
1発挙げのみ8セット

たいしたボリュームとは思わなかったが
就寝後 身体中が痛くて眠れず

起床後は疲れていたが
ヤクルトタフマンの高いやつを飲んだら
身体が熱くなり疲れが飛んだ

疲れはなくなったが
大殿筋ハムストリングスをはじめ
右三頭筋や左前腕まで筋肉にダメージがあり
今日のベンチの練習を止めることとした

とにかく身体中の筋肉がダメージを受け
特に大殿筋 大円筋 僧帽筋が酷い
おそらく止め挙げに関与した比率が高かったのだろう

これほどの全身の刺激をもらったら
ベンチに補助練習はいらないと思った

5年ぶりの大会へ向けての練習こともあるが
やはり年齢もダメージに関係していると思う

疲れやダメージを理解できるほど
賢くなったと解釈している

実際、以前ががむしゃらに練習していて
気が付いたら筋肉も増えていた感じだが
今回は着実に筋量が増えている実感がある

そしてオフも血行を促し
早期回復を心掛けている
練習後も強力電マでマッサージ
ケアも手を抜いていない

あとは酒を飲まなければ
疲労回復は人並み以上の自負がある
今週末から飲まずに連休を有効活用して
筋力アップに努める計画だ

怪我せずガンバロウ!

追伸
今、気が付いたが
大胸筋はノーダメージ
起床
5
:29
布団の中で手足の指もみ
ストレッチ・ピラティスっぽいやつ
布団の上でヨガっぽいやつ
 
散歩
スクワット
10 

ランジ
10 

カーフ
10 

モモ上げ
10 

今朝の体重
67.4㌔

朝の血圧
145-97-91
140-98-91
131-92-91

朝トレ
ベンチプレス
60㌔
20

チンニング
5 

夕方
148-102-96
145-97-96
142-102-93
149-97-91

※薬のせいで脈拍が90台

夜トレ
19:41~20:10

トリフェクタ
ストレッチ
股割り

ベンチプレス
60㌔
10

80㌔


100㌔
5 ← え?

レッグエクステンション
20㌔
10 10

ダンベルショルダープレス
8㌔
10 10

サイドレイズ
8㌔
10 10

レッグレイズ
30

プランク
30秒

血圧高め
夕方でも「下」100超えなので
力まない練習を心がけて
柔軟をみっちりやった

体重が増えたせいか
100㌔1発のつもりが
軽いので5発挙げてみた

昼間、股関節からパッキと音がして
プチ激痛が走る
左ひざも股割りをすると痛い

そんな訳で前蹴上げ横蹴上げは
今日しないことにした

筋肉的にはまだまだイケる感じがする

でも関節はかなり痛んできているようだ
特に下半身の関節は衰えてきている

だから下半身は自重がちょうどいいと思う
健康長寿のためにも下半身強化は必須だ

昨日はダッシュしたり下半身を鍛えたが
まだ筋肉痛がやってこない
明日以降かもしれない
カウンター
プロフィール
HN:
十勝の男(とかお)
年齢:
63
性別:
男性
誕生日:
1961/04/13
職業:
無職
趣味:
超人追求 健身気功
自己紹介:
元空手家

ゴッドハンド大山倍達先生からいただいたトレーナーを
知らないうちに妻が雑巾にしていたという
・・・・・辛い過去の持ち主(T_T)

2006年11月19日
第5回ジャパンオープンマスタ-ズベンチプレス大会
75㌔級   5位

2009年3月1日
第7回ジャパンオープンマスタ-ズベンチプレス大会
67.5㌔級 優勝

2010年2月28日
第8回ジャパンオープンマスタ-ズベンチプレス大会
67.5㌔級 4位

2013年5月26日
第23回全日本実業団ベンチプレス大会
66㌔級 マスターズⅡ 優勝

2015年2月21日
第15回ジャパンクラシックベンチプレス選手権大会
66㌔級 マスターズⅡ 3位

2024年1月20日
第25回ジャパンクラシックベンチプレス選手権大会
66㌔級 マスターズⅢ 2位

2024年5月22日
世界ベンチプレス選手権大会
66㌔級 マスターズⅢ 1位


特技:房中術   
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
by 桜花素材サイト様. . .