44歳でベンチプレスの大会に初出場しました。                                                                                                        公式の自己ベストは66㌔級で137.5㌔です。  止めなし145㌔です。                                                                                  地上最強の中年ベンチプレス王に 俺はなる! v^^v 夢は夢にに非ず 諦めない限りは 勝利の女神はこっちを向いてるぜ (^o^)丿                                                                             人生の目標は、100歳で公式記録100㌔! 健身気功で達成する

2025-02

最新CM
(02/01)
(01/28)
(01/28)
(01/16)
(01/15)
アーカイブ
最古記事
(07/30)

起床時

指もみ ストレッチ 膝の導引
仙骨ひねり 真向法

右膝相当痛い
肩鎖関節脱臼 肩を回すと痛い

体重 72.3㌔  
血圧 123-85-69

マメ♀と朝の散歩
スクワット 10 10 
カーフレイズ 10 10
フロントレイズ 10 10 
もも上げ 10 10
太極拳の蹴り 4 4

午前の練習
ダンベルトレーニング
8㌔
サイドレイズ
15 

アーノルドプレス
5

アップライトローイング
00

シュラグ
10

オルタナティブカール
20

ハンマーカール
20

トライセップエクステンション
20

キックバック
4㌔左右
20 20

ケトルベル
カール
5 5

トライセップエクステンション
15

ゴブレットスクワット
10

フロントランジ
10

前蹴上げ
10 10

横蹴上げ
10 10

健康ボランティアの講習会
ステップ運動

生協
とうきびとてんさい糖を買う

母と面会
認知症なのに相変わらず勘がするどかった
ほんとうに天から見ているようだ

帯広市役所
生涯学習指導員登録申し込みをしてきた

マメ♀と昼の散歩
家の周り

夕方の練習
八段錦

ベンチプレス
60㌔
10

80㌔
5

100㌔
1

110㌔
1←とても重い

112.5㌔
1 ←重すぎ

ダンベルベンチ
32.5㌔
13 15 15

ベンチプレス
92.5㌔
1←重すぎ???

18:00に妻の飲み会のアッシー
21:00頃迎えに行く

筋力及び筋持久力低下
今日は長澤あずさちゃんを流しながら練習をしたが
目標のベンチ120㌔には到底及ばず
ダンベルベンチは32.5㌔15発止まり

一昨日は軽い重量
昨日は完全休養
今日はまったくパワーが出なかった

やはり空けるとぜんぜん ダメ です
痛かろうが疲れが溜まろうが
絵ぶりベンチ以外 筋力向上は見込めないようだ

おまけに右膝が急に悪化して
また、歩行困難寸前まで行きそうな痛み

明日 整体で調整してもらって
日曜日に再チャレンジ
なんとか土曜日の昼から酒を呑まないようにしよう

今日の母も「車の運転、酒、女には気を付けてくれよぉ~」と
目をつぶりながら何度も言っていた

私が「なんで女???」と聞くと「ごくごく最近のことだよぉ」とのこと
。。。。。う~~ん 気を付けよう

起床時
指もみ ストレッチ 膝の導引
仙骨ひねり 真向法

腰痛
左肘痛い

体重 72.4㌔  
血圧 126-86-59

マメ♀と朝の散歩
スクワット 10 10 
カーフレイズ 10 10 
フロントレイズ 10 10 
もも上げ 10 10 
太極拳の蹴り 4 4

午前の練習
八段錦
六字訣
六字訣

ベンチプレス
60㌔
10

80㌔
5

100㌔
7


ダンベルベンチ
30㌔
20

ワンハンドロー
30㌔
10 10

ダンベルトレーニング
8㌔
サイドレイズ
15 20

アーノルドプレス
10

アップライトローイング
15

シュラグ
15

トライセップエクステンション
15

キックバック
4㌔左右
15 15

前蹴上げ
10 10

横蹴上げ
10 10

左肘が痛いのでカール系はやらず
肩を鍛えた

そうそう5㌔プレートが安く売っていたので
4枚購入した

来週からダンベル40㌔まで増量出来る

明日は記録更新の日にしたが
100㌔7発挙がったんで
来週土曜日は8発を挙げよう

さすがに60歳を過ぎると筋力が戻らないし
関節の痛みが酷いのでクレバーな練習が必要になってきた

左肘は内旋するたびに固まり、力を入れると
ピッキッツ!と音がして回る
当然、痛みも走る

老人向けの準備運動のレベルでこの不便さ
困ったものだ

故障とも付き合っていこう
11:15だ
腹減ったから何か作って食べよう
午後の練習
八段錦

ダンベルトレーニング
8㌔
サイドレイズ
16

アーノルドプレス
10 5

アップライトローイング
15

オルタナティブカール
40

ハンマーカール
30

トライセップエクステンション
15

キックバック
4㌔左右
10 10

ケトルベルトレーニング
12㌔
デッドリフト
20

ゴブレットスクワット
20

ヘイロー
5 5←首・肩痛めるから重量を下げる必要あり

クリーン&ジャーク
左右
10 10

カール
左右
13 13

ランジ
12

トライセップエクステンション
6 10

マメ♀とドライブ散歩
畜大

昨日も朝起きると首・肩が痛かったが
原因はヘイローだと判った

ケトルベルを頭上に掲げて
顔と頭の後ろをグルングルンと回す運動だ
私には12㌔は重い

明日の昼には完治していると思うが
これからは8キロのダンベルに変更しよう


明日の予報は28度だが
室内温度はあまり上がらないので
むしろ涼しく感じるくらいだ

明日も血圧が下がっていれば
ダンベルベンチをやりこんでみよう

肩鎖関節脱臼等
相変わらず鎖骨がピコッと飛び出たままで
押すとピアノの鍵盤のようにスッと沈むが
痛みはかなりなくなり玄関も手だけで開けれるようになった

以前は腕を固定して身体を横に動かして開けていたから
かなり良くなったと言える

左ひじ靭帯も激痛は去った

右膝も導引のおかげで90%改善した
時たま逆関節になって固まり
歩みが止まることがあるが良しとしよう

最近は右踵が固くなってきている
すべて老化なんだろう

股関節だけはストレッチの成果で
床に頭が着くまで柔軟性が戻ったが
前屈はストレッチしていないので固いまま

真向法でもやればいいのだけれど・・・
がんばってみよう!

あ~~
そうそう
ケトルベルトレーニングで
スイングを忘れていた!

明日からやろう^^
体重
67.7㌔


135-91-76


134-89-83

背骨のばし
トリフェクタ
筋膜剥がしローラー

昨日は気功で疲れを抜いたつもりだが
まだ疲れているようなので寝る

加齢による疲れかもしれない

今朝はいつもより起きるのが遅く
6:21まで寝ていた

ブログを書いていると
目が覚めてきたので
読書しながら寝よう^^


体重
67.4㌔


136-90-65

スクワット
カーフレイズ
フロントランジ
ももあげ
自重各20回


126-85-91

背骨のばし
トリフェクタ
ストレッチ(股関節、ハム)
股割り
筋膜剥がしローラー

レッグレイズ
20
クランチ
20
vシット
20

ストレッチ(肩、腰)
四つん這い撼天柱(カンテンチュウ)
撼天柱(カンテンチュウ)


プランク
20秒

バードドック
左右
20秒ずつ

サイドプランク
左右
20秒ずつ

ハードサイドプランク
左右
20秒ずつ

ベンチプレス
60㌔
10 

80㌔
5 5

レッグエクステンション
25㌔
10 10 10

筋膜剥がしローラー

胸椎の硬化
以前からベンチをサボると背骨が固くなった
正確には胸椎がガチガチになった

半年くらい前より 更に顕著に固くなっていた
猫背になって固まった感じだ

ベンチの練習を続けると次第にほぐれて
肩甲骨周辺の筋肉の吊りが減り
日常生活も快適に感じてくる

血行もよくなるようで
昼の血圧は120-76で快調であった

背骨に一番悪い姿勢はゲームをしている時だ

猫背でコントローラーを長時間握っているし
運動をしないから更に胸椎が固まる

困ったことだ

カウンター
プロフィール
HN:
十勝の男(とかお)
年齢:
63
性別:
男性
誕生日:
1961/04/13
職業:
無職
趣味:
超人追求 健身気功
自己紹介:
元空手家

ゴッドハンド大山倍達先生からいただいたトレーナーを
知らないうちに妻が雑巾にしていたという
・・・・・辛い過去の持ち主(T_T)

2006年11月19日
第5回ジャパンオープンマスタ-ズベンチプレス大会
75㌔級   5位

2009年3月1日
第7回ジャパンオープンマスタ-ズベンチプレス大会
67.5㌔級 優勝

2010年2月28日
第8回ジャパンオープンマスタ-ズベンチプレス大会
67.5㌔級 4位

2013年5月26日
第23回全日本実業団ベンチプレス大会
66㌔級 マスターズⅡ 優勝

2015年2月21日
第15回ジャパンクラシックベンチプレス選手権大会
66㌔級 マスターズⅡ 3位

2024年1月20日
第25回ジャパンクラシックベンチプレス選手権大会
66㌔級 マスターズⅢ 2位

2024年5月22日
世界ベンチプレス選手権大会
66㌔級 マスターズⅢ 1位


特技:房中術   
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
by 桜花素材サイト様. . .