44歳でベンチプレスの大会に初出場しました。                                                                                                        公式の自己ベストは66㌔級で137.5㌔です。  止めなし145㌔です。                                                                                  地上最強の中年ベンチプレス王に 俺はなる! v^^v 夢は夢にに非ず 諦めない限りは 勝利の女神はこっちを向いてるぜ (^o^)丿                                                                             人生の目標は、100歳で公式記録100㌔! 健身気功で達成する

2025-07

アーカイブ
最古記事
(07/30)
ひがおさん
http://higaoh.blog88.fc2.com/
のfbから情報を頂きました

k’sジム 強いですねぇ~


全日本ベンチ速報①

59kg以下級

優勝・・・木村選手  217kg(日本新記録)...
2位・・・野田選手  210kg
3位・・・中田選手  187.5kg

木村選手、第三試技で逆転優勝


全日本ベンチ速報②

66kg以下級

優勝・・・高橋選手  232.5kg...
2位・・・中山選手  230kg
3位・・・福田選手  205kg
4位・・・広永選手  197.5kg


全日本ベンチ速報③

74kg以下級

優勝・・・児玉選手  275kg...
2位・・・山下選手  227.5kg
3位・・・奥谷選手  225kg

ひがおさん 有難うございました!
p(^-^)q押忍

体重(昨晩)70.4㌔
体重(今朝)69.0㌔
就寝       0:23
起床       7:02
痛み     なっしんぐ 
疲労     カーフ 右ローテーターカフ
血圧     今朝115-86-56
闘気     ある  
                     
サプリメント
養命酒   
朝夕

ビタミンC
朝夕 1カプセル

ビタミンB1
朝夕 1カプセル

BCAA
朝夕 5グラム
 
雑感
現在マイナス2度 

今日の目標
インフルエンザの予防接種
カラオケ2時間半

ジャパンクラッシクベンチ
来年2月21~22日 茨城県つくば市で行われる
ジャパンクラッシクベンチプレス選手権大会

今年は高血圧で試合に出ないつもりだったが
ベンチ仲間の真剣さに感化されて
7月に2回大会に出ることが出来た

そのおかげで「標準記録」も獲れた

全国大会に出るためには一定基準の成績が必要なのだ
それが「標準記録」である

標準記録
http://www.jpa-powerlifting.or.jp/japan-standard/japan-standardmain-2012.htm
日本パワーリフティング協会のホームページに書いてあるとおり
フルギア・ノーギア・体重・年齢別に重量が決められていて
この標準記録を獲るのが、なかなか難しい

例えばノーギアベンチの一般(39歳まで)だと
59㌔級は100㌔以上
66㌔級は110㌔
74㌔級は120㌔
83㌔級は130㌔
93㌔級は140㌔
105㌔級は147.5㌔
120㌔級は155㌔
+120㌔級は160㌔

これの重量は公式記録だから
当然胸で止めて挙げる記録となる

ってことは、普段の練習では
これより7.5㌔~10㌔以上を挙げていないと
試合で公式記録は獲れないってことだ

今までいろいろなジムや体育館を使ってきたが
体重70㌔前後で130㌔挙げている人はほとんど見かけない
それほど「標準記録」を獲るのは難しいってことだ

マスターズの場合
だが。。。
マスターズⅠ(40歳代)、マスターズⅡ(50歳代)
マスターズⅢ(60歳代)等になるといく分楽になる

例えば、私の66㌔級の場合
一般は110㌔
マスターズⅠは100㌔
マスターズⅡは90㌔
マスターズⅢは80㌔
マスターズⅣは65㌔
ってな感じで軽くなっている

だから私は90㌔以上大会で挙げていれば
「標準記録」を獲れることになる

大会に出るか否か?
まだまだ決めかねている

出たい気持ちは当然あるが
休みが獲りにくいということが最大のネックだ

あとアンチドーピング講習も面倒ちぃ
http://www.playtruejapan.org/
以前、Eラーニングで受講は済んでいるが
登録番号も忘れたし、プリンターが数年間壊れているので
証明書の印刷も出来ず、それが隘路となっている

「地上最強」になるためには優勝しなければならないので
必ず出たい大会ではあるが、場所もつくば市で土地勘がない

大阪なら喜んで行くんだけど。。。
あ!つくば市も東京経由するな。。。

あとは休みの問題か。。。
せっかく飲み始めた酒を我慢するのも
決めかねるひとつw

まぁ。。。明日 ワイルドターキーを飲んで
ボチボチ考えよう

あと13週ある
・・・って。もうカウントしている
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!

59㌔級で復帰ですか!
おめでとうございます

応援してますよ!
p(^-^)q押忍

北海道勢も頑張れぇ~!!!
(^o^)丿
k師匠
マスターズⅢ 66㌔級

 スクワット 135㌔
 ベンチ   105㌔
 デッド   142.5㌔
 トータル  382.5㌔
優勝 (^o^)丿
番号の若い順R1046073桜井さんの第一試技 から
R1046085柳川さんの第三試技300㌔ まで
動画をアップしました
https://www.youtube.com/user/benchpressou/videos
 
見どころ
57㌔級
山田選手 アジア女王の試技


59㌔級 
桜井選手 77歳 北海道新記録更新
  

66㌔級
齊藤選手 フルギア初挑戦


森選手 世界王者の試技


74㌔級
福岡選手 高いブリッジに注目
  

93㌔級
藤本選手 15歳 北海道新記録更新
235㌔成功!


120㌔級
柳川選手 北海道新記録更新 
300㌔ 挙げ切るも白1本
 
カウンター
プロフィール
HN:
十勝の男(とかお)
年齢:
64
性別:
男性
誕生日:
1961/04/13
職業:
無職
趣味:
超人追求 健身気功
自己紹介:
元空手家

ゴッドハンド大山倍達先生からいただいたトレーナーを
知らないうちに妻が雑巾にしていたという
・・・・・辛い過去の持ち主(T_T)

2006年11月19日
第5回ジャパンオープンマスタ-ズベンチプレス大会
75㌔級   5位

2009年3月1日
第7回ジャパンオープンマスタ-ズベンチプレス大会
67.5㌔級 優勝

2010年2月28日
第8回ジャパンオープンマスタ-ズベンチプレス大会
67.5㌔級 4位

2013年5月26日
第23回全日本実業団ベンチプレス大会
66㌔級 マスターズⅡ 優勝

2015年2月21日
第15回ジャパンクラシックベンチプレス選手権大会
66㌔級 マスターズⅡ 3位

2024年1月20日
第25回ジャパンクラシックベンチプレス選手権大会
66㌔級 マスターズⅢ 2位

2024年5月22日
世界ベンチプレス選手権大会
66㌔級 マスターズⅢ 1位


特技:房中術   
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
by 桜花素材サイト様. . .