44歳でベンチプレスの大会に初出場しました。
公式の自己ベストは66㌔級で137.5㌔です。
止めなし145㌔です。
地上最強の中年ベンチプレス王に 俺はなる! v^^v
夢は夢にに非ず
諦めない限りは
勝利の女神はこっちを向いてるぜ
(^o^)丿
人生の目標は、100歳で公式記録100㌔!
健身気功で達成する
リンク
アーカイブ
|
結局今日はジムに行けず 自重スクワットを30回30回だけやった
毎日30回と伴侶と約束していることもあり 毎日筋トレ記録を黒い手帳に付けているのだが、3月から4月の下旬までスクワットの出来ない日が続き 累計で一ヶ月以上も空欄になっていたが、連休からコツコツと遅れを取り戻しようやく「三重まる」で埋められそうだ ダイエット開始から一週間経ちお腹の出っ張りも半分くらいになった 妻も認め、娘も「ああぁ~ 横から見たら分る!」と珍しくやや興奮気味に言っていた ダイエット方法は至って簡単 1 夕御飯を一膳だけにしたこと (前は二~三膳) 2 夜間のラーメンは厳禁 (前はたまに二つ食べたり・・・) 3 おやつも基本的には食べず、精神衛生上に一粒だけ (前は夜中の二時でも二袋ポテチを食べたり・・・) あとは普段と変わらず 朝食も摂るし、昼も普通盛り 代謝を上げるため筋肉は増やす目的でプロテインも普通に摂っている 体重は減っているが、大胸筋は生涯で一番デカクなったことからも 順調に推移していることが判る ボクサーの減量は水分まで制限される過酷なものだが それから比較しても非常に楽チンだ 口癖が「腹減ったぁ」になった以外は何も変わらず ダイエットは引き算だから 摂取カロリーより消費カロリーが多ければ必ず痩せる 筋肉を落とさず炭水化物を抑え、バランスの良い栄養摂取を心がけていれば 自ずと道は拓けてくるものと信じている あとは有酸素運動を15分以上やって、そこから脂肪を燃焼させていくだけ 先ほど思いついたのだが、ダイエットには筋力はあまり影響せずに 筋量が多いほど代謝が上がることから 6月末までは トレーニング内容も高重量低回数ではなく10回=10発狙いで筋量を増やそうかとも考えた 7月23日が網走大会だから7月1日からピーキングを始めれば充分なコンディションで大会に臨める 実際、10発狙いだとMAX重量も予測しやすいメリットもある 100㌔10発で MAX125㌔換算だkら 102.5㌔で 単純に127.5㌔ 1.25をかけると128.㌔ 105㌔で 130㌔ 131㌔ 107.5㌔で 132.5㌔ 134㌔ 110㌔で 135㌔ 137.5㌔ 112.5㌔で 137.5㌔ 140㌔ 115㌔で 140㌔ 143㌔ 因みに8発狙いだと 100㌔8発で MAX120㌔換算だから 102.5㌔で 単純に122.5㌔ 1.2をかけると 123㌔ 105㌔で 125㌔ 126㌔ 107.5㌔で 127.5㌔ 129㌔ 110㌔で 130㌔ 132㌔ 112.5㌔で 132.5㌔ 135㌔ 115㌔で 135㌔ 138㌔ 117.5㌔で 137.5㌔ 141㌔ 120㌔で 140㌔ 144㌔ と計算ではこうなるがカテゴリー「ピーキング」にも書いたが 一発挙げの練習無しには私は計算通りには挙げることができなかったことを申し添えておきます あ 0:00回ってしまった・・・ 書くのが遅いので昨日中に間に合わなかった・・・ とほほ ま、いいや がんばろー ^^v この記事にコメントする
|
カウンター
カテゴリー
プロフィール
HN:
十勝の男(とかお)
年齢:
64
HP:
性別:
男性
誕生日:
1961/04/13
職業:
無職
趣味:
超人追求 健身気功
自己紹介:
元空手家
ゴッドハンド大山倍達先生からいただいたトレーナーを 知らないうちに妻が雑巾にしていたという ・・・・・辛い過去の持ち主(T_T) 2006年11月19日 第5回ジャパンオープンマスタ-ズベンチプレス大会 75㌔級 5位 2009年3月1日 第7回ジャパンオープンマスタ-ズベンチプレス大会 67.5㌔級 優勝 2010年2月28日 第8回ジャパンオープンマスタ-ズベンチプレス大会 67.5㌔級 4位 2013年5月26日 第23回全日本実業団ベンチプレス大会 66㌔級 マスターズⅡ 優勝 2015年2月21日 第15回ジャパンクラシックベンチプレス選手権大会 66㌔級 マスターズⅡ 3位 2024年1月20日 第25回ジャパンクラシックベンチプレス選手権大会 66㌔級 マスターズⅢ 2位 2024年5月22日 世界ベンチプレス選手権大会 66㌔級 マスターズⅢ 1位 特技:房中術
ブログ内検索
アクセス解析
|