44歳でベンチプレスの大会に初出場しました。                                                                                                        公式の自己ベストは66㌔級で137.5㌔です。  止めなし145㌔です。                                                                                  地上最強の中年ベンチプレス王に 俺はなる! v^^v 夢は夢にに非ず 諦めない限りは 勝利の女神はこっちを向いてるぜ (^o^)丿                                                                             人生の目標は、100歳で公式記録100㌔! 健身気功で達成する

2025-07

アーカイブ
最古記事
(07/30)
立禅8分5分3分1分1分
揺り3分
スワイショウ 9分

身体中の気が回ると、実に気持ちがいい
特に脚を通すとエネルギーがみなぎる
太氣拳

立禅10分5分分5分3分
揺り5分10分

正式に立禅を組み始めて1ヶ月以上経った
明らかに気感が強くなっている

以前は気を溜めるにはほんの少しだけ
時間と意識の集中が必要だったが
今はいつでも溜っている

ここまで来て、また先が見えてくる
まだまだ気の密度が薄いのである
もっと自分自身の空間を意識して組まねばならない

武術において自分の空間を守ることが第一優先だから
まず、その自己(自分の制空権)を確立しよう

立禅の目的に「精神と身体の統合」がある
立禅を組み始めて、身体の主張、身体の意思、身体の要求が強くなった

今まで精神(頭脳)で無理矢理押さえ付けて、ねじ伏せていた部分もあったが
だんだん同等になりつつあるのを感じる

考える前に身体が判断して反応している・・・それが理想だ
なにより立禅が基本
ただ立っているだけのように見えるが
やればやるほど発見があって楽しい

だから少しでも時間があれば1分でも組みたくてしかたがない
立禅の基本は「心地よい」こと
肩と脚は辛いが、それ以上に発見の喜びの方が大きい

北見でも続けよう
ホテルだと余計に集中出来るので楽しみだ
太気拳
立禅10分10分
揺り5分10分

今朝、禅を組んでいると腰のあたりにモゾモゾと気を感じるようになった
夜も感じたので経絡が開いたのかも知れない

最初は昨日の疲労からかな?と思ったがそうではなく
立禅で溜った気が充実してきたようだ

立禅の効用として滋養強壮があげられる
以前に増して、朝も昼も夜もギンギンに元気になった
元気のなくなった方には是非お薦めしたい^^v
1453-51.jpg

1e0dbdcc.jpeg体重(昨晩)68.5㌔
体重(朝)68.0㌔
就寝  0:05
起床  7:15
痛み なし
疲労 ヘトヘト
闘気 ハァ~~~!!!!!!


今日の目的
立禅の応用足の指の活用で全身力を引き出し、使い切る
         &腰の力で挙げる

ストレッチ

ふじた式うで回し
背中伸ばし


ナローベンチプレス
95     8 8 8 8 8
ゆっくり下ろす

80    15 15


サイドレイズ     
7     10

ストレッチ
ふじた式うで回し

雑感
立禅の時、足の指で地面を掴むようにするのだが
それを活かしてベンチを挙げてみた

・・・腕挙げにならず、全身が使えている
つまり足先を意識することにより
全身にまで神経が行き渡っているということだ

筋肉のすべての動員&統合制御
元来ひ弱な部類に入る私の課題は
如何にすべてを引き出し、その力を出し切れるか・・・である
これだけの練習に2時間以上かかった
なんだかヘトヘトに疲れた

背骨に疲労が溜っているのが分る
明日はのんびり身体を整えたい

また、温泉に行きたいな・・・ボソボソ

太気拳
立禅5分5分
揺 5分

天野敏先生からメールのお返事をいただいた
前回もわざわざお返事をいただいている

励ましの言葉まで頂き
とてもうれしくなった

よき師に巡り会えた私は幸せのもである
天に感謝!
010_pics_48768s.jpg体重(昨晩)68.5㌔
体重(朝)68.0㌔
就寝 11:50
起床  7:08
痛み なし
疲労 なし
闘気 気合いが入ってきた

今日の目的
集中して見る


ストレッチ

ふじた式うで回し
背中伸ばし


ナローベンチプレス
95     8 8 8←軽くなってきた
ゆっくり下ろす

ダンベルプレス
30    11 13

背中
ワンハンドロー
30    10 10 10 10


サイド&フロント
2     20 20 10 10

ストレッチ
ふじた式うで回し
背中伸ばし

雑感
自分のルーチンに戻ると調子が上がる
月曜日重かった95㌔も軽く挙がるようになってきた
サイクル初めの月曜日は重く、週末は軽く感じるパターンが戻った

日本「最強」生力(なまぢから)決定戦
ジャパンオープンベンチまであと三ヶ月
今日の昼頃、急にスイッチが入った

先週までのダラダラ天国がウソのよう
今日から練習天国が始まった

階級は67,5㌔級
やれるところまでがんばろう

太氣拳
立禅5分5分3分
揺 5分

先ほどカイロ行ってきたら
「背骨は施術するところはありませんねぇ」と言われた
自分でもそう言われると予測していた

揺の最中に気を感じつつ身体を自在に動かすことで
背中や腰がポキポキいって気が通るのを感じているからだ

半分自発気功状態で、身体か勝手に悪いところを動かして
整え治してくれているのだ

動いているうちにストレッチもしたくなるので
脚や背中・腕なども伸ばしてやる

すると気が通り心地よくなる
心地よくなると更に動かして伸ばしたくなる・・・
この繰り返し・・・

そうしていくうちに身体の回りに気の磁気フィールドが出来上がる
太氣拳で言うところの「自分の制御出来る空間」=制空権である

これを捏ねたり伸ばしたり、餅のように練り上げる
こうして益々生命エネルギーが上昇していく

生きているのが以前にも増して楽しいと感じる今日この頃
やはり身心の健康が人生の幸せなのだとつくづく思った
カウンター
プロフィール
HN:
十勝の男(とかお)
年齢:
64
性別:
男性
誕生日:
1961/04/13
職業:
無職
趣味:
超人追求 健身気功
自己紹介:
元空手家

ゴッドハンド大山倍達先生からいただいたトレーナーを
知らないうちに妻が雑巾にしていたという
・・・・・辛い過去の持ち主(T_T)

2006年11月19日
第5回ジャパンオープンマスタ-ズベンチプレス大会
75㌔級   5位

2009年3月1日
第7回ジャパンオープンマスタ-ズベンチプレス大会
67.5㌔級 優勝

2010年2月28日
第8回ジャパンオープンマスタ-ズベンチプレス大会
67.5㌔級 4位

2013年5月26日
第23回全日本実業団ベンチプレス大会
66㌔級 マスターズⅡ 優勝

2015年2月21日
第15回ジャパンクラシックベンチプレス選手権大会
66㌔級 マスターズⅡ 3位

2024年1月20日
第25回ジャパンクラシックベンチプレス選手権大会
66㌔級 マスターズⅢ 2位

2024年5月22日
世界ベンチプレス選手権大会
66㌔級 マスターズⅢ 1位


特技:房中術   
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
by 桜花素材サイト様. . .